

記者会見
今日は記者会見があった。8社の記者を前に出馬の気持ち、動機を聞かれ、答えた。 とても不思議だったのは、現市長との対立軸はどこかという質問。出馬するのに必要はないのではないか。対立軸とは新聞報道するに都合のいい基準なんだろうな。...


城崎にて
そこは外湯を楽しむ、若い人からお年寄りまで、日本人から外国の方まで、酔客からそぞろ歩きのカップルまで日本の伝統と温泉を楽しむ人々が数多くいました。私たち6人はこの地で志賀直哉の小説のように生死の問題を考えようとしたのではなく、ただなんとなく温泉を楽しもうと思って出かけて行き...


財政再建
国の借金、国債の発行額は28年度で800兆円、国民ひとりあたり600万円ほど、可処分所得が500万円ほどの家族で、2400万円ほどの借金になる。その増加ぶりは右肩上がりどころの表現ではなく、統計表は右に45度の傾斜で増えていく。橋本龍太郎元総理がこの解消を訴えた頃の3倍にな...


人通りが減った商店街は復活できるの
かなり重い話題です。 全国の・・・・商店街がシャッター通りと呼ばれるようになっている。お客が激減して店の経営が成り立たないらしい。その多くは昭和30年くらいから爆発的に発展して、アケード作ってお客が買い物しやすくした。大型店が ...


ハッピバスデイ to me
365日が過ぎると1年経ったことになるが、その中には晦日があり、正月があり、啓蟄があり、立春があり、お花見があり、梅雨もあり、夏のムシムシする毎日があり、お盆があり、台風がやってきて、爽やかな秋風も吹き、木枯らしが吹き始め、冬がやって来る。季節はこんなふうに変わっていくけれ...


かなりの成功に至った友人
kanrekiは考えてみると幸運な人生になったような気がする。決して幸運を求めて生きてきたのではなく、その場その場で判断しながら身を処したり道を選んできたのに、予想もしなかった運のいい人生であるような気がする。 その中では自分と家族の健康がまず第一にある。自分自身の体力...


市長
いろいろな事に顔を突っ込むのがいいか悪いか、今回は来る11月下旬に行われる市長選挙の候補者を立てようとする流れのなかにいます。 今テレビのワイドショウでは小池東京都知事の豊洲、オリンピック会場の変更案、そして知事の給与の半額化関係、そして市場長の責任者の更迭等の話題で持...


髪が・・・
若く見て欲しいのはての人たちの望み。お化粧するのはもちろん、服装に気をつけたりするのも、髪のお手入れも同じ望みがもとです。か? そうではない。身だしなみだよ。エチケット。周りの人を不快にさせない為の心配りだよ。という正統派もいるでしょうが、外見が少しでも若く見えるのは5...


ビジョン
手帳にビジョンを作ると走り書きがしてある。地元の11月にある市長選挙についての意見交換みたいなことの席上で書いたメモである。どんな流れでこの一言を書いたかは思い出せないながら、重要なことだと思う。 地元の町は人口7万人程で小規模でトヨタ系企業のお膝元なので様々な形でトヨ...


6講座
これなんだかわかりますか?わかるかも知れないです。 中国語講座で一緒にやっている方が今同時に受講している講座数です。なんの講座かはそのうち聞きますがkanrekiが手を広げすぎているかもしれないと言った時に、教えてくれました。「あんたは若いから其のくらいのことはやったほ...